Q&A   洪水吐水理計算システム

目次

                
内容 更新日
 Q1.計算書の図形(イメージ)がギザギザで出力される ’02/10/31
 Q2.A項・B項・C項流量とは? ’02/10/31
 Q3.設計洪水流量とは? ’02/10/31
 Q4.設計洪水量の算出方法について(特性係数法・R1とRc・直接合理式) ’02/10/31
 Q5.降雨強度式が無い地区の降雨強度式の求め方 ’02/10/31
 Q6.高さの変化や屈折がある放水路の検討を行う場合 ’02/10/31
 Q7.洪水到達時間及び設計洪水量の丸め処理 ’02/10/31
 Q8.接近水路・調整部の設計水頭を固定して計算したい ’02/10/31
 Q9.接近水路・調整部の水路幅を固定して計算したい ’02/10/31
Q10.降雨強度式を地区名から新規に登録したい ’02/10/31
Q11.登録してある降雨強度式の値を変更したい ’02/10/31
Q12.流域内の地形種類割合から流出・流域係数を求めたい ’02/10/31
Q13.本システムで使用できる強度式と式形状 ’02/10/31